本文へスキップ

漁師直送! 地元・玄界灘の海の幸を!!

 

 

磯太郎の「海鮮丼のたれ」HEADLINE

海鮮丼のたれ - 海鮮丼以外にもアレコレ使えます!


海鮮丼のたれ、ご好評いただき ありがとうございます。


販売開始から多大な反響をいただきありがとうございます。
ご購入いただいた皆様に感謝いたします。


いけす料理 磯太郎
海鮮丼のたれ
(気軽に海鮮丼が楽しめる、自家製たれです)
 1本(360ml入り) 500円( 税込 )


いけす料理 磯太郎
自家製 生ポン酢
(酸っぱすぎなくて、とっても美味しいです)
 1本(360ml入り) 500円( 税込 )

この商品は「いけす料理 磯太郎の店頭」で直接販売しています。ご注文の行き違いを防ぐため、電話・FAX・メール・SNS等を介してのご注文は 一切お受けできませんので、ご了承ください。(当日在庫分限定)





しょうゆベースのゴマ風味たれ - いけす料理 磯太郎

ご使用方法 - いけす料理 磯太郎

食品に関する表示 - いけす料理 磯太郎   

   海鮮丼のたれを使ったカンタンレシピ - いけす料理 磯太郎















しょうゆベースのゴマ風味たれ

しょうゆベースのゴマ風味たれ


磯太郎の海鮮丼のたれは、しょうゆベースのゴマ風味たれ。
食材をより美味しく楽しむための、味わい深いたれです。
たれで刺身を和えて御飯にのせれば、簡単に美味しい海鮮丼が召し上がれます。

大将が自らの手で作り続ける、ド直球の和風だれ。
ご自宅でも磯太郎の味を楽しんでいただければ幸いです。


海鮮丼のたれ

開栓後は日持ちしませんので、冷蔵庫に保存して出来るだけお早めにお召し上がりください。
海鮮丼以外にもいろいろとお使いいただけます。









ご使用方法

ご使用方法


いろいろな使い方ができる「海鮮丼のたれ」ですが、基本のご使用方法は以下のような感じです。

(1) お刺身に「海鮮丼のたれ」を和える(かけ過ぎに御注意を)

(2) どんぶりやお茶碗に御飯をよそう

(3) 御飯の上に刻み海苔を敷く

(4) たれを和えた お刺身を御飯に乗せる

(5) お好みで ネギ、卵黄、大葉などをトッピング。

海鮮丼

このようにそのまま和えて使っていただいても美味しく召し上がれますが、海鮮丼以外のお料理にもお使いいただけます。御飯に生卵・刻みショウガをのせて卵かけご飯を楽しむもよし、お肉の漬け焼き用のたれにするもよし、お好みのオイルやビネガーと混ぜてドレッシングやソースにするもよし、パスタソースにちょい足しして和風パスタにするもよし、ケチャップと混ぜてウスターソース風にするもよし、もちろん焼きそば・焼うどん・ビーフン・餃子の餡などにも。お好みに合わせてお使いください。
たれをかけ過ぎると塩味が強くなり過ぎることがありますので、 初めて使われる際には様子を見ながらご使用ください。

フタをしっかり閉め、使用前によく振ってください。

「海鮮丼のたれ」を使ったカンタンレシピは、コチラ からどうぞ。









食品に関する表示

食品に関する表示

名 称 海鮮丼のたれ
原材料名 こいくち醤油(大豆・小麦を含む)、糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖、水あめ)、食塩、アルコール、醸造調味料、白ごま
カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタン)、甘味料(甘草、ステビア)
内容量 360ml(1本あたり)
保存方法 直射日光を避けて保存。開栓後要冷蔵(10℃以下)
開栓後は必ず冷蔵庫に保存して、お早めにお使いください。
  • ご使用の際には、フタをしっかり閉め、よく振ってご使用ください。
  • 同一製造場所で、えび、卵、小麦、イカ、いくら、大豆、ごま、さけ、さば、牛肉、鶏肉、オレンジを含む食品を調理しています。










海鮮丼のたれを使ったカンタンレシピ

海鮮丼のたれを使ったカンタンレシピ





初心者でもカンタン!
お手軽ごはんレシピ!!




おろし大根たっぷりの冷やしそば

おろし大根たっぷりの冷やしそば

(1) 十割そば(乾麺)を茹でる
  ・そばは、一人前 100g程度

(2) 冷水にさらして冷やし、水をよく切る

(3) 麺全体にオリーブオイルを絡める

(4) 海鮮丼のたれを絡める。
  ・大さじ2〜3杯程度

(5) 皿に盛り、好みの具や薬味を盛り付ける
  ・大根おろしはたっぷりの量を汁ごと
  ・ショウガ、ブロッコリースプラウト、卵黄、煎りゴマ、味付もみ海苔など

胃もたれして食欲のない時などに、さっぱりと食べられます。
大根は葉側の上の方が甘めで、下の方が辛みが強いので、お好みの箇所を。
食用酢を少量足すのもおすすめです。






ペンネリガーテ 和風ショウガ&ミートソース

ペンネリガーテ 和風ショウガ&ミートソース

(1) お湯に塩を入れ、ペンネリガーテ(ショートパスタ)を茹でる
  ・塩の量はお湯に対して1%(水2Lに対して 塩20g)
  ・パスタ(乾麺)は、一人前 100g程度
  ・茹で時間は、標準時間マイナス1〜2分(お好みで)

(2) お湯をよく切り、パスタ全体にオリーブオイルを絡める
  ・パスタ同士がくっつきにくくなる

(3) フライパンにオリーブオイル・ニンニク・唐辛子を入れる
  ・まだ火をつけないこと
  ・オリーブオイルはソースの元となるので、たっぷり目に

(4) 火をつけ、弱火でじっくり味と香りを出す
  ・焦げないように注意
  ・ガスコンロの場合はフライパンを傾けると調理が容易

(5) みじん切りのショウガ・挽肉などを加えて炒める
  ・ショウガはビン詰めみじん切りでもOK
  ・ショウガは多めに使うのがおすすめ
  ・みじん切りのシイタケ・ニンジン等を入れてもOK

(6) 茹でたパスタを投入し、強めの中火で和える

(7) 火を弱め、海鮮丼のたれを投入し、全体を和える
  ・大さじ(15cc)2〜3杯程度をまわしかける

(8) 皿に盛り、ブラックペッパーをゴリゴリ挽き入れる

(9) 白髪ねぎと刻んだ大葉を盛り付ける

スパゲッティ―は茹でた直後から急激に味が落ちるため、フライパンひとつで済ませたい時や大人数分をつくるパーティーの時には、ショートパスタがお手軽です。
ペンネリガーテは、筋の入ったペン型のショートパスタ。ソースが絡みやすいです。

ショウガは生だと身体を冷やす効果があり、加熱すると身体を温める効果があると言われています。






マグロ赤身の丸ごとヅケ

マグロ赤身の丸ごとヅケ

(1) マグロ赤身の柵を丸ごと湯霜に
  ・沸騰したお湯に通して表面の色が変わったら取り出す
  ・シンクに平皿を置いて柵を置き熱湯をかけてもOK
  ・キッチンペーパーで水分を拭き取る

(2) 厚手のジッパー付ポリ袋に湯霜にしたマグロ柵を入れる

(3) 海鮮丼のたれを入れ、空気を抜きつつジッパーを閉じる
  ・たれは柵の表面をまんべんなく覆う程度の分量を
  ・たれは様子を見つつ少量ずつ入れていく

(4) 冷蔵庫で保管
  ・1時間〜数時間程度
  ・漬けすぎに注意

(5) 食べる直前に切り身に
  ・じっくり漬かっていればワサビをのせて
  ・細かく千切りしたショウガと大葉をあわせてもOK

ポイントは湯霜の程度と漬け時間。ご自分好みの時間を探してみてください。






鶏肉のたれ漬け焼き

鶏肉のたれ漬け焼き

(1) 厚手のジッパー付ポリ袋に一口サイズにカットした鶏肉を入れる
  ・部位は胸、モモ、ササミ、セセリほか、お好みで

(2) 海鮮丼のたれを入れ、空気を抜きつつジッパーを閉じる
  ・たれは肉の表面をまんべんなく覆う程度の分量を
  ・たれは様子を見つつ少量ずつ入れていく

(3) 冷蔵庫で保管
  ・数時間〜一晩程度
  ・漬けすぎに注意

(4) フライパンに、くっつきにくい系アルミホイルを敷く

(5) その上にたれで漬けた肉を置く

(6) アルミホイルをかぶせてフタをする
  ・蒸し焼き状態で加熱が効率的に
  ・油が飛び散りにくいという効果

(7) 点火して焼く(弱火〜弱めの中火)
  ・焼けはじめてから2〜3分程度を目安にひっくり返す
  ・ひっくり返した時点で野菜を投入してもOK!☆
  ・反対側も焼く(2〜3分程度)

(8) ほぼほぼ火が通ったら、火を止め肉をひっくり返す

(9) あとは余熱で焼け音がしなくなるまで放置
  ・アルミホイルのフタはそのままで
  ・肉汁が無駄に流れ出さない
  ・油が飛び散りにくいという効果

(10) 途中で野菜を投入した場合は、最後に海鮮丼のたれを追加 ☆

ポイントは、洗い物がラクチンなところ。
下味をつけた後に、小麦粉や片栗粉をまぶして揚げれば唐揚げになります。その際には漬け置いた たれの水分を軽く切ってから粉をまぶしてください。






【番外編】 超特急!? 忙しい朝に元気出す朝めし


(1) お湯を沸かして白湯を飲みつつ …

(2) 御飯をレンチン

(3) 大きめの茶碗に御飯を盛って、いろいろ乗せる
  ・みじん切りショウガ(瓶詰め)
  ・煎りゴマ
  ・海鮮丼のたれ \_(・ω・´)
  ・生卵
  ・カツオ削り節
  ・海苔  ……… ほか

(4) インスタント味噌汁に湯を注ぐ
  ・お通じが鈍い方は、オリーブオイルをひとたらし
  ・あかもく等の海藻類をちょい足ししてみたり …

(5) もずく酢(カップタイプ)

(6) 飲むヨーグルト ごくごく
  ・ハチミツをちょい足ししてみたり …

カラダと脳を叩き起こすスイッチのひとつが朝ごはん。
お通じにもGOOD!
御飯の量は控えめに(居眠り防止)

時間が許せば魚や肉を焼いて海鮮丼のたれをひとかけし、ショウガやカイワレやブロッコリースプラウトなどを乗っけたらもう最強! … ?
昼や夜には野菜も食べましょう。






著作権・リンクについて